口臭外来の予約方法

  • まずは、ご予約ください。
    ご予約・お問い合わせをご希望の方は、お手数ですが下記の電話番号からご連絡ください。
    予約TEL:047-482-3472
  • 初診は一般診療になりますので保険証をおもち下さい。
    内容は口腔内診査・レントゲン撮影
  • 一般診療が終りましたら、口臭外来、虫歯ドライマウス外来のいづれかを決定し、次回来院を決めます。
    生活調査表・口臭についての質問表をおわたしするので、次回来院時までに記入して御持参下さい。
  • 口臭外来(本格的ブレスコース)は毎月4回程度行っております。
  • 金曜日:午後のみ / 月2回
  • 土曜日:午前 / 月1回
  • 日曜日: 全日 / 月1回

口臭外来の各コースについて

当院の担当医は、日本口臭学会及び歯科人間ドック学会認定医であり、当院は、ほんだ歯科提携クリニック内の1つです。
当院では、口臭外科として以下の2つのコースを御用意しております。

①本格的ブレスコース
②プチブレスコース


さらに、最近、虫歯が直してもすぐ出来る、口の中が乾燥するといった患者さんが
多いため、虫歯・ドライマウス外来も開設しました。
(口臭外来、虫歯ドライマウス外来は保険適応外です)

A. 口臭外来

① 本格的 ブレスコース

口臭でお悩みの方が対象の、本格的な口臭治療を行います。
本格的ブレスコースは、問診、生活調査表、口臭についての質問表、唾液検査、(簡易検査、BML検査)、
5種類の口臭測定機等により、多角的に診査、診断し、メンテナンスに移行するまで5回程の来院が必要となります。
本コースの特徴は、主な口臭原因菌といわれている口腔内嫌気性菌を御自身の唾液から採集して、検査会社BMLに依頼して、
実際に御自身の口腔内にいる菌数をデータ化する事で、無臭化治療に加えて
主な口臭原因菌である口腔内嫌気性菌の中の悪玉菌を3DS治療を併用して、口臭原因菌を減少させていく治療コースです。
検査時間は、5回目までおおむね1時間程度かかります。

【専門的ブレスコントロール用品へ】

② プチブレスコース

本格的ブレスコースが、口臭原因菌除去と無臭化をはかるのに対して、プチブレスコースは、お手軽に気になる時に無臭化がはかれれば良いという方に
おすすめのコースです。

プチブレスコースは、問診、生活調査表、口臭についての質問表、簡易唾液検査、2種類の口臭測定器により診査、診断し、この検査内容で分かる範囲内で、
生活習慣指導と無臭化のお手伝いをさせていただきます。

検査自体は、1回で終了し検査時間は40分程度で終わります。
希望があれば、1ヵ月に1回メインテナンスしていきます。

【専門的ブレスコントロール用品へ】

③ 虫歯・ドライマウスコース

近年、いつもきれいに磨いているのに虫歯になるといった症状を持った方、口の中が非常に乾く方などなどを訴える方が多くなって来ました。

そういった方々に、1度、お口の環境を調べてみませんか というのがこちらのコースです。

虫歯、ドライマウスの要因はいろいろ考えられますが、
①う蝕菌・歯周病菌の問題
②唾液の量・質の問題
③口腔周囲の筋肉(口輪筋・舌筋)の問題
に大別されます。

虫歯・ドライマウス外来では、5種類の検査項目から適切な治療法を提案させていただきます。
検査自体は1回で終了し、検査時間は30分~60分程になる予定です。
メンテナンス希望の場合は、6ヵ月おきに唾液検査していきます。

【専門的ブレスコントロール用品へ】

当院で採用している口臭測定機について

本格的ブレスコース(一部プチブレスコース、虫歯・ドライマウスコース)で様々の口臭測定器を用います。
代表的な測定器について簡単に説明します。

① オーラルクロマ(本格的ブレスコース・プチブレスコース 使用)

口腔内臭気として代表的な揮発性硫黄化合物(硫化水素、メチルメルカブタン、ジメチルサルファイド)を計測します。
硫化水素は、たまごが腐った臭いとよく言われている臭い の多い方に多く発生する臭気です。
メチルメルカプタンは生臭いと良く言われる臭気で、歯周病との関連が指摘されています。
ジメチルサルファイドは、生ゴミ臭と良く言われる臭気で、全身疾患との関連が指摘されています。

② インキューベーター(本格的ブレスコース 使用)

自分の口臭を自分自身で感知できる機器です。具体的にどんな臭いがしているか、どの位の距離で匂いが分かるか体感できます。使用法は患者様の唾液インキュベーターで人間の体温相当で温めて直接かいでいただきます。

③ アテイン(本格的ブレスコース 虫歯・ドライマウス外界コース 使用)

口腔内ウレアーゼ口臭測定器・口腔内の嫌気性菌の増殖状態により、間接的に口腔内ガス発生の可能性を測定します。
口腔内の嫌気性菌が増大するという事は、う蝕・歯周病菌は同じ嫌気性菌のため、う蝕・歯周病のリスクが高くなりますし、
口臭の原因菌でもあるのが本格的ブレスコース。虫歯・ドライマウス外来で使用していきます。

④ BBチェッカー(本格的ブレスコース 使用)

口腔内ガスと呼気ガスによる口臭有無判定と、その主要な口臭成分とされる発揮性硫黄化合物をはじめとして他の全体ガス成分の総量を科学的に分析、測定します。小型でありながら大学病院etcにしか設置されない大型のガスクロマトグラフィーと同等の性能を有しており半導体ガスセンサーより高い測定精度を確保します。

⑤ ハイドライザー(本格的ブレスコース 使用)

呼気中の水素測定を行間・腸内ガスの測定を行います。
測定効果が100pp以上ですと、腸内活動低下が疑われ、ストレス・生活環境改善が求められます。
(過敏性大腸炎、慢性便秘、潰瘍性大腸炎 etc が疑われます)

★ BML(う蝕・歯周病・日和見検査)による唾液検査

検査会社BMLに依頼してう蝕検査(う蝕関連菌、①総レンサ球菌数、②ミュータンス菌、③う蝕菌比率、④乳酸桿菌数)、歯周病検査(歯周病関連菌4種)日和見検査(日和見関連菌10種)を検査し、より正確な口腔内状態をお知らせします。

3DS(Dental Drug Delivery System)治療(口臭外来「本格的」、むし歯・ドライマウス外来 使用)

3DSは、虫歯や歯周病の予防効果を高めるために行われる予防歯科治療です。
専用のマウスピースに薬剤を注入して装着することで、虫歯菌や歯周病菌に直接作用させて除菌し、悪化させる原因であるプラークの定着を集中的に抑える治療法です。

費用について

本格的ブレスコース

■検査費用
・1回目:5,500円
・2回目:22,000円
・3回目:5,500円

■3DSトレー作製の場合
・4回目:5,500円
・5回目:16,500円

■口臭用品(初期費用)
・5,500円~11,000円⇒専門的ブレス用品はこちらから

プチブレスコース

■口臭検査(初期費用)
・5,500円

■口臭用品
専門的ブレス用品はこちらから