医院ブログ

2022年12月
いい唾液の日

今年「日本唾液ケア研究会」に入りました🌿11月28日はいい唾液の日に決定し、活動していくそうです! ドライマウスになると、唾液の大切さがよく分かります💡 最近学会発表で、ドライマウスの方が多く摂取されている食品のグミや、 […]

続きを読む
2022年11月
胸式呼吸について

私たちが物事に集中している時やストレスがかかっている時、交感神経が優位になり呼吸数が増えて浅くなります💦 この呼吸は交感神経を刺激しこれに疲労や心の動揺、怒りの感情などが加わると呼吸は更に浅く激しくなりますます交感神経が […]

続きを読む
2022年10月
呼吸のカギ

空気中から酸素を取り入れ、細胞の代謝によって生じた二酸化炭素を排出するガス交換を呼吸といいます。 どのように膨らんだり、縮んだりするでしょう。 肺は心臓のように自ら伸縮して空気を出し入れする事はできません。 肺の動きを支 […]

続きを読む
2022年09月
呼吸法

2001年9月1日に同時多発テロが起き、そのテロのストレスによりうつ様の症状を示す人が増えました。 テロ発生1ヶ月後に約1000人近くの人が癒しの呼吸法を受講しました。 すると、ストレスを解消し様々な疾患予防につながった […]

続きを読む
2022年08月
歯ブラシのはじまり

こんにちは😊 今回は歯ブラシのはじまりについて。紀元前3000年ごろ古代エジプトで使われていた「チュースティック」と紀元前500年にお釈迦様が弟子たちに広めた「歯木(しぼく)」だといわれています。 仏教の経典によると、歯 […]

続きを読む