ドクダミチンキ
朝ドラ【らんまん】が放送されています📺
主人公は、植物分類学の基礎を築いた
牧野富太郎先生で
私は小さい頃、
牧野先生を尊敬していました。
番組内で色々な植物の紹介で
ドクダミが登場したので、
今回庭に繁茂しているドクダミで
チンキを作ることにしました🌱
面白いことに、家のハニワ君の頭から
ドクダミが伸びているーーー🤣
最高でしょう👏
見てやって下さい💚


濃緑のハート形に 白い十文字
調べて見ると、
白い花びらのように見えるのは
葉が変形したもので
黄色ぽい部分が花らしい🌼
初めて知りました!
「毒を矯む(治す)」
「テクサミ(手臭)」由来説など
あの特徴的な匂いは
デカノイルアセトアルデヒドと言う
精油成分の1つで
ペニシリンを凌ぐといわれるほど
強力な殺菌作用をもつことが
知られており、
食中毒や傷口の膿みの原因となる
黄色ブドウ球菌など多くの細菌を抑えてくれるそうです☺️
知らなかったわ〜
チンキからまず虫除けスプレーを作ります✊🏻
来年もやりましょう😉

