介助する側・される側の事を考えた歯ブラシ

2020.08.18更新

こんにちはnico

今回は残っている歯の少ない高齢者や、

要介護の方にオススメの歯ブラシをご紹介致しますstar

柄付くるリーナブラシ」ですheart2

ガーゼ(口腔ウェットティッシュ)や、

スポンジブラシではなく

何故くるリーナブラシが良いのか比較していきます!!

①汚れの除去力

ガーゼ

●食物残渣や痰が取りきれない

●お口の奥まで届かない

スポンジブラシ 

●食物残渣や痰が巻きつかず取りきれない

●柄が短く、お口の奥まで届かない

くるリーナブラシ

●ヘッド全体を覆う球状のブラシで、一気にからめ取れる

●柄が長い為、お口の奥にたまった食物残渣や痰も取れる

②安全性

ガーゼ

●指を噛まれる危険がある

●汚れをお口の中に落としやすい

●視野が確保できず、お口の中が見えにくい

 スポンジブラシ

●スポンジ部分を噛み切られたり、柄が折れたりしやすい

●汚れをお口の中に落としやすい

●押した時に芯が当たって苦痛を与えてしまう

●柄が短い為に視野が確保できず、

 さらに自分の手が邪魔になって見えにくい 

くるリーナブラシ

●指を噛まれる危険がない

●ネックワイヤーなので、噛み切られたりしない

●ブラシにしっかり絡みついて、汚れをお口の中に落とさない

●長い柄によって視野を広く確保でき、

 やさしいタッチでケアできる

③経済面&エコ面(1日3回、1ヶ月の場合)

ガーゼ

●使い捨て

●120〜150枚使用

スポンジブラシ

●使い捨て

●約90本使用

くるリーナブラシ

●使用後、水で洗って繰り返し使える

●約1本使用

「柄付くるリーナブラシ」を使うと、

介助する側は、

●効率的に食物残渣や痰が取れる

●口腔ケアの質が向上し、時間も短縮する

●口腔ケアの拒否がなくなる

●介助者の指が誤咬から守れる

●安心してケアができる

●モチベーションがUP

逆に介助される側も良い事がいっぱいなんです笑う

●口の中がさっぱりして気持ちがいい

●口腔ケア時の苦痛が軽減する

●窒息や誤嚥性肺炎のリスクが低下する

●呼吸が楽になる

●口臭が改善する

(食物残渣や汚れが原因による場合です)

このブラシは本当によく考えて作られていますnote

是非お試しくださいflower2