睡眠負債
2020.11.27更新
こんにちは
今回は睡眠について。
当院では口臭外来もしておりますが、
その最も大切な唾液のコントロールを行っている
中枢神経系をリラックスさせる為にも
睡眠は無視できません
睡眠負債とは、
少しの睡眠不足が
借金のように積み重なってしまう事です
1日で見れば少しの睡眠負債でも、
借金のようにだんだん蓄積されていき
体と心と脳にダメージを与えるようになります。
それが睡眠負債です!
日本は世界の中でも
睡眠が短い国で、29カ国中
韓国に次いで2番目に短いという結果でした。
筋肉の疲れは横になって休むだけでも解消しますが、
脳の疲労は睡眠によってしか回復しません
「眠いけどもう一踏ん張りしよう!」
と脳が無理をすると、
創造的な思考作業や論理的な判断は難しくなります
記憶力も落ちてきて、
学習した内容も定着しません
睡眠を削って勉強するのは、
ある意味逆効果なのです!!
そして何より第一にあげられるのは、
免疫力の低下です。
●風邪をひきやすくなる
●アレルギー性疾患も発症しやすくなる
●肥満、糖尿病、心臓病のリスクも高まる
●心と脳のコンディションも崩れていきます
睡眠が不足すると、
交感神経を過剰に活動させてしまう為
自律神経が失調し、
体だけではなく、心の状態も崩すことになります
週末で一気に返そうと寝だめをすると、
リズムが乱れて睡眠の質が悪くなり、
かえって逆効果です。
毎日寝る時間を毎日少しずつ早める方法をお勧めします
次回は、
睡眠専門家医 白濱龍太郎先生の
お勧めする方法をご紹介させて頂きます。