歯周病とlgA
2021.11.24更新
こんにちは
今回は身近なお口の病気
歯周病について。
歯周病の原因は歯周病菌
歯磨きが不十分だと、
細菌が増えたり活発になったりします。
歯ぐきが赤くなったり、
腫れたり、
歯磨きの時に血が出たり。。。
そのまま放置をすると
歯の周りに「歯周ポケット」という
深い溝ができ、
その中に棲みついた細菌は増殖!!
歯ぐきの炎症を進行させ、
歯を支えている骨も溶け、
歯がグラグラになって抜けてしまいます
そしてこの歯周病菌
なんと外から入ってくるウイルスの
感染成立を手助けしたり、
感染を拡大させてしまうのです
前回のブログで登場した
lgAの効果はないの???
と思うかもしれません。
残念ながら、
歯周ポケットの中には
lgAは届かないのだそうです。
外からやってくるウイルスだけではなく
口の中にいる細菌にもご注意ください!!
細菌を増やさず、
歯周ポケットを作らないようにするのが
万全のウイルス対策です
特に効果があるのは
デンタルフロス
歯と歯の間、
歯ぐきの中
を掃除することができるため、
歯周病予防には必須のアイテムです
いつもの歯磨きに、
デンタルフロスを加えてみましょう!
使用方法などお気軽にご相談ください