インフルエンザの予防方法

2019.01.29更新

こんにちは笑う

インフルエンザ流行っていますね汗

今回はインフルエンザを寄せつけない為に、

呼吸器科の川合満先生が書いた本を

ご紹介致しますbook

皆さんはご存知でしょうか???

朝、起きたばかりの口の中は、

ウンチ10グラム分に相当する細菌でいっぱいです!

朝ごはんのあとに、

歯みがきするのでは遅すぎるのです。

歯みがきをしないで朝ごはんを摂ると、

口の中の細菌やタンパク分解酵素の大部分は、

食べ物とともに飲み込まれていきます。

その一部は粘液にへばりついて、口や喉にとどまります。

そして、細菌やタンパク分解酵素にインフルエンザウイルスがくっつき、

呼吸とともに肺の中に吸い込まれて感染が起こるのです。

朝起きてすぐの歯みがきは、この酵素を吐き出す為に行うのです。

そうしておけば、出勤時の混雑した電車の中は安心ですが

今年はかなり流行しています。

マスクは必需品!

手洗いも忘れずにおこなって下さい。

起床後に、3分間の歯みがきを加える事は、

高価なお金のかかることではなく予防できます!

「朝、

起きてすぐの

歯みがきが、

あなたを守る」

とても読みやすく他にも色々と

為になることが書いてあります。

是非お読み下さいflower2