歯の健康を調べてみませんか?
2021.04.28更新
こんにちは
今回は歯の健康を保つ為にも、
歯の健康のチェックをお勧め致します
歯には「むし歯」と「歯周疾患」
という2つの大きな病気があります。
前回のブログでもお伝えした通り、
虫歯は口腔内細菌による感染症
歯周疾患も嫌気性細菌が発症の原因、
また症状の進行に強く関与する事がわかっています。
いずれも感染症であることが
理解できるようになりました。
これらの口腔疾患の評価には、
生活習慣の問診
口腔内の視診
臨床検査の所見を基にした
総合評価が有用だと言われています!
受診できる検査は3種類です
⑴歯の健康検査
◎むし歯菌1種類、歯周病菌1種類
◎プラークの状況(歯の汚れ具合)
むし歯の経験
歯肉の状況
唾液の状態(量とpH)
⑵う蝕検査
◎むし歯菌2種類
◎プラークの状況
むし歯の経験
唾液の状態
⑶歯周疾患検査
◎歯周病菌4種類
◎プラークの状況
歯肉の状況
検査を受けて的確な治療・予防を行いましょう
生活習慣、歯の磨き方、
喫煙の状況、フッ素の使用状況などなど
丁寧に問診をしてご説明致します
快適な生活を送るのには
食生活に直結する
「歯の健康」
が重要です
是非ご検討ください