新型コロナウイルスの予防方法
2020.06.01更新
こんにちは
今回は、新型コロナウイルスに対して
予防方法を改めてお伝えします。
皆さんは既に様々な対策をされているかと思われますが、
やはり手洗いうがいは
感染予防に非常に有効な行動です
飛沫感染より、接触感染の方が
日常的に可能性が高いためです。
ドアノブや電車のつり革などに触れる事で、
手にウイルスが付着している場合があります
帰宅時や、調理の前後、食事前など
こまめに手を洗いましょう!!
うがいは、
まずは上を向かずに、口に水を含み
「ブクブク」と強めに口をゆすいで、
一度吐き出します。
もう一度、口に含み、上を向いて
「お」の形を発声しながらうがいをして吐き出します。
(これを2回)
「お」の形をする事で、水が下にこぼれにくくなります!
うがい、手洗い、マスクの着用、アルコールによる消毒などの
予防にプラスして、
始めて頂きたいのが舌磨きです
舌の上が黄色や、黒、白っぽくなる事があり
舌のこけと書いて舌苔(ぜったい)と言います。
舌の表面には細かい突起があり、
この中は細菌のすみかになっています
舌苔の中にコロナウイルスが付着する事も
あるので、舌磨きをおすすめしています。
ただ、注意して頂きたいのが
普通の歯ブラシで歯を磨いた後に、
取る方もいますが、危険な場合があります!
普通の歯ブラシでは、舌を傷つけてしまい
舌が痛んだり
舌にへこみができる事で
更に舌苔がついてしまう恐れがあります。
舌ブラシをご使用ください。
磨き過ぎには注意です。
舌の奥から手前に向かって
数回撫でるように動かします。
歯磨き、舌磨きでお口の中を常に清潔にする事は
全身の健康にも繋がります
一緒に予防していきましょう